最新情報を書きます
今年は開園25周年ということで、
2008年4月15日~2009年4月14日の期間
「東京ディズニーリゾート25thアニバーサリー」
としてアニバーサリーイベントが開催されている
東京ディズニーランドに新たなアトラクションが加わるそうです。
2009年4月15日に新たに、新アトラクション
「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」を
オープンするそうです。
「モンスターズ・インク」の映画に登場したモンスターたちが、
繰り広げるかくれんぼゲームの様子を
セキュリティトラム(3台1編成のライド)に乗って楽しむアトラクションだそうです。
これなら小さな子どもも楽しめますよね。
それとともに、商品店舗「モンスターズ・インク・カンパニーストア」を併設するそうです。
東京ディズニーランドって飽きないですよね。
1回行ったくらいでは全てを回ることができないし、
ほんと、何度行っても飽きません!
ま、待ち時間が長いのがたまに傷ですけれどね
これは、仕方ないかぁ・・・
東京ディズニーランド、2009年4月に新アトラクションをオープン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080917-00000020-nkbp_tren-ent
2008年4月15日~2009年4月14日の期間
「東京ディズニーリゾート25thアニバーサリー」
としてアニバーサリーイベントが開催されている
東京ディズニーランドに新たなアトラクションが加わるそうです。
2009年4月15日に新たに、新アトラクション
「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」を
オープンするそうです。
「モンスターズ・インク」の映画に登場したモンスターたちが、
繰り広げるかくれんぼゲームの様子を
セキュリティトラム(3台1編成のライド)に乗って楽しむアトラクションだそうです。
これなら小さな子どもも楽しめますよね。
それとともに、商品店舗「モンスターズ・インク・カンパニーストア」を併設するそうです。
東京ディズニーランドって飽きないですよね。
1回行ったくらいでは全てを回ることができないし、
ほんと、何度行っても飽きません!
ま、待ち時間が長いのがたまに傷ですけれどね
これは、仕方ないかぁ・・・
東京ディズニーランド、2009年4月に新アトラクションをオープン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080917-00000020-nkbp_tren-ent
PR


昨年、内藤大助選手との試合で反則で処分を受け、
1年間のライセンス停止になっていた亀田大毅(亀田家次男)が
11月6日に後楽園ホールで復帰戦を行うそうです。
9日には亀田ジムの設立記念パーティーが行われ、
その際に、この復帰戦について発表され、
そして、大毅の恒例になっていた、試合後の歌について、
「ボクシングに専念する」として
歌は歌わないことを明かしたそうです。
ニュースサイトに大毅の写真が掲載されていましたが、
ヘアスタイルがアフロヘアになっていました。
以前のヘアスタイルの方が似合ってましたね。
大毅歌なし!アフロヘアで11・6復帰発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080910-00000012-nks-fight
1年間のライセンス停止になっていた亀田大毅(亀田家次男)が
11月6日に後楽園ホールで復帰戦を行うそうです。
9日には亀田ジムの設立記念パーティーが行われ、
その際に、この復帰戦について発表され、
そして、大毅の恒例になっていた、試合後の歌について、
「ボクシングに専念する」として
歌は歌わないことを明かしたそうです。
ニュースサイトに大毅の写真が掲載されていましたが、
ヘアスタイルがアフロヘアになっていました。
以前のヘアスタイルの方が似合ってましたね。
大毅歌なし!アフロヘアで11・6復帰発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080910-00000012-nks-fight


25年後って、サザエさんは50代かな?
カツオは、37歳くらい?
タラちゃんは、30歳くらい?
イクラちゃんは、26,7歳くらいかな?
10日より、江崎グリコのCMで「磯野家」の25年後が
実写化されてオンエアされるそうです。
キャスティングは
カツオ役に浅野忠信、ワカメ役に宮沢りえ、タラちゃん役に瑛太、
イクラちゃん役に小栗旬がそれぞれ扮し、すっかり大人になった
姿を実写で描いているそうです。
イクラちゃんが小栗くんって、なんか、ありえるかも。
CMはシリーズで、最初が「再会篇」だそうです。
その他にも「仕事篇」、「テスト篇」、「屋台篇」などがあるそうです。
小栗君のイクラちゃん、楽しみ!
小栗、浅野、宮沢、瑛太らが“25年後の磯野家”を実写で描く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080909-00000000-oric-ent
カツオは、37歳くらい?
タラちゃんは、30歳くらい?
イクラちゃんは、26,7歳くらいかな?
10日より、江崎グリコのCMで「磯野家」の25年後が
実写化されてオンエアされるそうです。
キャスティングは
カツオ役に浅野忠信、ワカメ役に宮沢りえ、タラちゃん役に瑛太、
イクラちゃん役に小栗旬がそれぞれ扮し、すっかり大人になった
姿を実写で描いているそうです。
イクラちゃんが小栗くんって、なんか、ありえるかも。
CMはシリーズで、最初が「再会篇」だそうです。
その他にも「仕事篇」、「テスト篇」、「屋台篇」などがあるそうです。
小栗君のイクラちゃん、楽しみ!
小栗、浅野、宮沢、瑛太らが“25年後の磯野家”を実写で描く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080909-00000000-oric-ent


ついつい食べ出したらやめられない、とめられない・・・
のカルビーのポテトチップス。
とうとう、値上げされるそうです。
原油価格の高騰の影響だそうで、
ポテトチップスの主原材料の食油、調味料、パッケージフィルム
等々の価格上昇でやむを得ずのようです。
値上げと言っても内容は様々で、
内容量を減らして価格はそのままのもの、
逆に内容量を増やして価格をあげるもの、
また、内容量が減って値上げになるもの・・・
商品に応じていろいろだそうです。
ダイエットも兼ねて、購入を控えなくちゃ!
カルビー「ポテトチップス」、ついに値上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080908-00000010-oric-ent
のカルビーのポテトチップス。
とうとう、値上げされるそうです。
原油価格の高騰の影響だそうで、
ポテトチップスの主原材料の食油、調味料、パッケージフィルム
等々の価格上昇でやむを得ずのようです。
値上げと言っても内容は様々で、
内容量を減らして価格はそのままのもの、
逆に内容量を増やして価格をあげるもの、
また、内容量が減って値上げになるもの・・・
商品に応じていろいろだそうです。
ダイエットも兼ねて、購入を控えなくちゃ!
カルビー「ポテトチップス」、ついに値上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080908-00000010-oric-ent


北京五輪を特集した雑誌がたくさn発売されていますよね。
その中でもひときわ目立っていたのは、
表紙が、北島康介選手の金メダルをとった瞬間の
ガッツポーズの写真。
印象的ですし、並んでいる冊数が他の雑誌より多かったんじゃないかな?
だって・・・この表紙ってね、
同じ日に発売となった2誌なんです。
北京五輪を特集した「週刊朝日」「サンデー毎日」の増刊号
全く同じ写真使っているの。
だから陳列数も2誌分だから多いはず・・・
本屋さんでみてびっくりですよ。
写真も全く同じだし、タイトルも
「北京オリンピック」っていう文字も書体同じかな?
色はブラックとピンクで違ってるけどね。
雑誌の表紙って、自社のカメラマンが映した写真を
使うんだとばかり思っていたけれど、違うんですね・・・
写真は、北島康介選手が男子百メートル平泳ぎ優勝の瞬間。
プールの中での北島選手のガッツポーズ。
これはAP通信のデビッド・フィリップ氏が撮影した写真だそうです。
海外では米国で、約14年前に、米誌タイムとニューズウィークが
ともにO・J・シンプソン氏の同じ写真を用いて話題になったことが
あるそうですが、国内では初ですよね。
両編集部とも刊行後に「ダブり」に気づいたそうです。
本屋さんに行ったら見てみて、本当にそっくりだから。
編集者の選択は正解? 表紙がうり二つ 同日発売の2誌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080904-00000968-san-soci
その中でもひときわ目立っていたのは、
表紙が、北島康介選手の金メダルをとった瞬間の
ガッツポーズの写真。
印象的ですし、並んでいる冊数が他の雑誌より多かったんじゃないかな?
だって・・・この表紙ってね、
同じ日に発売となった2誌なんです。
北京五輪を特集した「週刊朝日」「サンデー毎日」の増刊号
全く同じ写真使っているの。
だから陳列数も2誌分だから多いはず・・・
本屋さんでみてびっくりですよ。
写真も全く同じだし、タイトルも
「北京オリンピック」っていう文字も書体同じかな?
色はブラックとピンクで違ってるけどね。
雑誌の表紙って、自社のカメラマンが映した写真を
使うんだとばかり思っていたけれど、違うんですね・・・
写真は、北島康介選手が男子百メートル平泳ぎ優勝の瞬間。
プールの中での北島選手のガッツポーズ。
これはAP通信のデビッド・フィリップ氏が撮影した写真だそうです。
海外では米国で、約14年前に、米誌タイムとニューズウィークが
ともにO・J・シンプソン氏の同じ写真を用いて話題になったことが
あるそうですが、国内では初ですよね。
両編集部とも刊行後に「ダブり」に気づいたそうです。
本屋さんに行ったら見てみて、本当にそっくりだから。
編集者の選択は正解? 表紙がうり二つ 同日発売の2誌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080904-00000968-san-soci


最新記事
(12/17)
(11/11)
(05/02)
(05/01)
(05/01)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析