忍者ブログ
最新情報を書きます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

ランキング
「日本には遅くまで働くことを
『頑張っている』と評価する文化があるが、
社内から意識改革したい」

業績を上げている店長ほど残業が少ない」


つまりどういう意向が
この発言に入っているかと言いますと、


「残業をする店長は無能な店長」
「評価されたいのなら、残業申請するな」

これは、決して大袈裟な表現ではないと思うんです。

最もらしい言い回しをしても、
職務給を廃止した背景は人件費削減に他ならず、
経営陣が配下の管理職者へ反撃を開始したとも
受け取れる発言となっているのではないかと。

しかも、先に発表された商品値上げの理由に
"人件費の高騰"が含まれているし、
結局、会社として美味しいところ取りなのではないかと。

ある意味、驚くべき経営感覚だと思うんですよね。

外食大手の日本マクドナルドは20日、
管理職扱いで時間外手当(残業代)を
払ってこなかった直営店の店長約2000人に対し、

8月1日から残業代を支払う新報酬制度を
導入すると発表したみたいです。

店長など管理職の肩書が付くだけで
残業代などが支払われない
「名ばかり管理職」の問題は、
制度上解消されることになります。


<マクドナルド>店長2千人に残業代 総人件費で増減なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080520-00000139-mai-soci
PR

ブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

ランキング
竹下景子さんの辞退についてなのですが、

昔、竹下さんがパロマ工業のCMにでていた為、
自分が大使として相応しくないと考え直したのが、
今回のドタバタの理由だったみたいなんですよね。

誰も竹下さんを責める人はいないのではないかと。
彼女自身は、自分に責任を感じたのだと思うんですけどね。

家電や燃焼機器などによる事故を防ぐため、
製品を正しく安全に使うことを呼びかける
初代の「製品安全広報大使」に

19日に就任したばかりの女優、竹下景子さんが、
大使辞退を経済産業省に申し出たことが
20日、分かったのです。

竹下景子さん製品安全大使を辞退 就任2日で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080521-00000935-san-soci

ブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

ランキング
野間口投手はシダックスに拾われるまで、
工事現場でアルバイトしていた事もあったみたいなんですよね。

2005年の鳴り物入りでの巨人入団後、
ムラのある投球からか、成績がいまいち振るわず、
2軍落ちも経験しているみたいなんですよね。

2007年にまずまずの成績をあげるのですが、
今季は再度いまいち状態となっています。

最速156キロのストレートを持っているだけに、
ファンはヤキモキさせられる選手なのです。

さて、彼の転機となり得るのか、
野間口投手と人気モデルの押切もえさんの
交際が明らかになりました。

この交際が、
「女にうつつを抜かして」と言われるのか、
「押切もえが野間口を蘇らせた」と言われるのか、
今季の結果次第だと思うんですよね。

もうちょっと勝ってほしいですよね。
野間口投手に期待です。


読売巨人軍の野間口貴彦投手との
交際が発覚した人気モデル・押切もえが
20日(火)付けの自身のブログで
正式に交際を認めたようですね。

「お互いに、一緒にいることで励ましあい、
成長していけたらいいな、と思っていますので、
みなさん、温かく見守って下さると嬉しいです」

と自身の想いを綴っているそうです。


「私にとってかけがえのない存在」押切もえが巨人・野間口との交際認める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080520-00000003-oric-ent

ブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

ランキング
マクドナルドだけの問題ではなく、
この判決結果で肝を冷やした企業は数知れませんね。

コンビニ最大手のセブンイレブンも、
この判決結果を機に、
管理職への残業代支給を発表しています。

かと思えば、ショップ99のように、
このタイミングで自己反省する事なく、
元店長から未払い残業代を求められ提訴。

経営者の常識は、
世間の非常識と言ったところなのかもしれないです。

さて、先ごろマクドナルドは、
商品の一部の値上げを発表しましたが、
その理由のひとつに含まれていたのが、
「人件費の高騰」というわけなんですよね。

そして、8月1日から開始される、
名ばかり管理職への残業代支給。

外食大手の日本マクドナルドは20日、
直営店の店長約1700人ら、

従来は残業代を支払ってこなかった
「名ばかり管理職」に対し、

8月1日付で残業代を支給するなどの
制度改正を行うと発表したみたいなんですよね。

東京地裁が今年1月、店長1人に
約750万円の支払いを命じる判決を
同社に言い渡したのを受け、
勤務実態に見合った賃金制度に改めるようです。

企業イメージの低下を
避ける狙いもあるとみられています。


マクドナルド、残業代支給へ=「名ばかり管理職」改善に拍車
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080520-00000113-jij-bus_all

ブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

ランキング
中東・イエメン沖で、日本の大型タンカーが、
現地の海賊船に襲われた直後、

世界一周クルーズをしている大型客船3隻が、
日本政府の注意喚起を聞かずに、
航海を続行していたようですね。

注意喚起に法的拘束力が無い事と、
過去に大型客船が海賊に襲われた例が無い事が、
航海続行の理由なんだとか。


この3隻の合計乗務員は1665人。


1665人に起こるかもしれない危険よりも、
お客様の娯楽を優先したということなのでしょうね。

結果的に海賊船と遭遇しなかった為、
結果オーライである事は事実だと思いますね。

しかし、
襲われていて、もし人質事件にでもなっていたらどうするつもり
だったんでしょうね?

自分だけは危険に巻き込まれないなんて
根拠のない自信をもつ、日本人らしい判断だなと、
冷ややかに思ったのです。

中東・イエメン沖で4月21日、
日本の大型タンカーが海賊船に襲撃された直後、

世界一周クルーズをしている日本の大型客船3隻が、
日本政府の注意喚起や離れた海域での
停泊要請にもかかわらず、

イエメン沖を
相次いで航行していたことが18日、分かったのです。

注意喚起は行政指導の一環で強制力はなく、3隻とも

「安全対策を徹底し警戒航行すれば問題はない」

と判断したみたいなんです。

無事に通過し、スエズ運河を抜けましたが、
イエメン沖は海賊船の襲撃事件が多発しており、
危機管理上の課題を残した結果となったのです。


世界一周の3隻「予定通り」航行 イエメン沖タンカー襲撃直後、政府は停泊要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000937-san-soci

ブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

ランキング
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68
最新情報ならココ
ブログランキング

人気ブログランキング【ブログの殿堂】

ランキング
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
フリーエリア
  • seo


lemonブログ Produced by No Name Ninja
Designed by ガリンペイロ
忍者ブログ [PR]