最新情報を書きます
「使い捨てカメラ」ではなく、「使い切りデジカメ」というのが発売されます。
使い切りカメラではなく???
と、思ったのですが、ようはリサイクルできるカメラなんですね。
撮影が済んだら写真店に持ち込んでCDに焼いてもらう。
カメラ本体はそこで、回収。
回収した撮影済みの本体は、データ消去などをした上で再利用されるそうです。
自分で持つデジカメとどう違うかというと、
忘れたときにさっと購入できる価格。
防水機能付きって事かな。
今なら海やプールでも使えるって事ね。
省資源設計を目指しているそうで、液晶ディスプレイは
携帯電話から回収したリユース。
カメラユニットやフラッシュも今後はリユース部品を使うそうです。
データ入りのCDは無料だそうですが、
プリントの申し込みは販売店舗のみで受け付けるそうです。
Lサイズ1枚37円。
今後はこの「使い切りデジカメ」が増えて、
「使い捨てカメラ」はなくなっちゃうのかな?
「使い切りデジカメ」先行販売 プラザクリエイト
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/
使い切りカメラではなく???
と、思ったのですが、ようはリサイクルできるカメラなんですね。
撮影が済んだら写真店に持ち込んでCDに焼いてもらう。
カメラ本体はそこで、回収。
回収した撮影済みの本体は、データ消去などをした上で再利用されるそうです。
自分で持つデジカメとどう違うかというと、
忘れたときにさっと購入できる価格。
防水機能付きって事かな。
今なら海やプールでも使えるって事ね。
省資源設計を目指しているそうで、液晶ディスプレイは
携帯電話から回収したリユース。
カメラユニットやフラッシュも今後はリユース部品を使うそうです。
データ入りのCDは無料だそうですが、
プリントの申し込みは販売店舗のみで受け付けるそうです。
Lサイズ1枚37円。
今後はこの「使い切りデジカメ」が増えて、
「使い捨てカメラ」はなくなっちゃうのかな?
「使い切りデジカメ」先行販売 プラザクリエイト
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/
PR


最新記事
(12/17)
(11/11)
(05/02)
(05/01)
(05/01)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析